PAGE TOP

カートを見る

注目のキーワード:

最近チェックした商品

犬 トレーニング情報・トレーニングをする前に

トレーナー岡田弥生先生のトレーニング通信・トレーニングをする前のアドバイスについてご紹介。


vol.11 トレーニングをする前に

犬を飼う前に思い描いた犬との生活と、
飼ってみて現実とのギャップに驚かれる方も多いと思います。


困っている行動を「こんな風になってほしい」という行動へ
前回お話した学習方法を使って犬に教えていきましょう。


問題行動のほとんどは嫌なことがなくなっているから



ブラッシングや爪切りの時に噛んだり暴れる、インターホンや散歩中に吠えるなどの 行動は学習パターン2の「犬にとって嫌なことがなくなる」ことから学習していきます。


学習パターン2 [行動]⇒[犬にとって嫌なことなくなる]⇒[行動の頻度:増]


◆ブラッシング・爪切りをする場合
[噛む・暴れる]⇒[ブラッシング・爪切りをやめてもらえた]⇒[噛む・暴れる頻度:増]

◆インターホン(来客)・散歩中犬と出会う場合
[吠える]⇒[来客がどこかへ行ってくれた・犬がどこかへ行ってくれた]⇒[吠える頻度:増]


この学習パターンを続けてしまっているうちは噛んだり暴れたり、吠える行動は なおりません。

ただ、ブラッシングや爪切りケアを噛まれてもやり続けたり、散歩中に出会った 犬に吠え止むまでその場にいてもらうのはほぼ不可能です。


その時、学習パターン1の、犬にとって良い結果が起こりボディケアを受け入れ、 じっとする行動と吠え止む行動を増やしていきます。


良い結果で望ましい行動に導く


学習パターン1 [行動]⇒[犬にとっていいことが起こる]⇒[行動の頻度:増]

[ブラッシング・爪切りをする]⇒[噛む・暴れる]⇒[☓]これを続けてはダメ
おやつやおもちゃを使って⇒[少しの間じっとする]⇒[おやつもらえる・遊んでもらえる]⇒[じっとする頻度:増]


注)おやつやおもちゃを使っても最初から長い時間しようとすると また噛む・暴れる行動が出てくるので、犬の無理のない短い時間から 少しずつ時間を伸ばしていって下さい。


[吠える場合]

[インターホン・散歩中犬に会う]⇒[吠える]⇒[☓]これを続けてはダメ
おやつやおもちゃを使って⇒[吠えない]⇒[おやつもらえる・遊んでもらえる]⇒[吠えない頻度:増]


注)吠える犬は来客者や他犬が怖くてどこかへ行ってほしいから 吠えてしまっている子がほとんどです。
最初から来客者が大勢だったり、犬に近付きすぎると怖がりすぎて おやつやおもちゃも欲しくない、食べられないということもありますので 距離を離してから少しずつ距離を近付けていって下さい。


犬にとって良い結果があり、望ましい行動の頻度を増やす学習方法は トレーニングの様々な時に使います。

次回はその学習方法を使ってトレーニングで一番大切なアイコンタクトについて お話しします。

愛犬のトレーニング情報、「トレーニングをする前のアドバイス」についてご紹介しております。

Copyright © 2020 帝塚山ハウンドカム All Rights Reserved.